topimg

原作者の碧野圭さんが、ブログでまゆゆの演技をほめてくれています。
私も、アリーさんとの場面はホント泣きそうになりました。
そして、このブログを読んでも泣きそうになっています。

何が戦う!なの?と疑問に思っている人をteitterなどで見かけますが、5話の本日から、原作にある書店閉店の危機に理子と亜紀で戦って行きます。

回を重ねるごとに面白くなっていますし、今日は台風だし、まっすぐ帰って「戦う!書店ガール」見ましょ。
あと、作者さんや、出版社の方もtwitterで書店ガールのことをつぶやいてくれていますから、みんなもCM中にどんどん感想をtweetしてみましょう。その時は#書店ガール←のハッシュタグをつけてみましょう。
↓こんなtweetでもいいんです。あとは同感!と思った人のtweetをリツイートとか。


4巻が発売されたのか・・ こちらも買わねば。(まだ3巻読み切れてないから、選挙後にでも)

ドラマについて

それは「書店ガール」の親本である「ブックストア・ウオーズ」を書き上げて間もない頃だったと思う。

当時ある感動実話集がベストセラーになっていた。ところが、そのエピソードの一部がネットからの流用であることが発覚し、回収騒ぎが起こった。人気商品だっただけに、どう対応すべきか、書店関係者の間でも話題になっていた。

が、私の尊敬するある書店員がこれについて、

「俺は売るよ。それを求めるお客がいる限り、売るのが俺の仕事だから」

と言い切った。

それを聞いたとき、自分はまだまだ書店員のことがわかっていなかった、と思い知らされた。

書店員が売るのは好きな本だけではない。モラル的にどうかと思っても、こんな下品な本と内心思っても、求める人がいれば売る。買いたい人に届ける。

きれいごとではなく、商売とはそういうものなのだ、と。

だから、「戦う!書店ガール」の第一話で、

「どうせあんたたちだって、流行に乗っかって本を売りたいだけなんでしょ!」

とタレントのアリーさんに言われたとき、渡辺麻友さん演じる亜紀が逆ギレして、

「それのどこが悪いんですか。私たちは書店員です。本を売るのが私たちの仕事なんです!」

と言い切ったのを観たとき、思わず泣きそうになった。

そうだ、それが書店員だ。

本を売る、たったひとつのことのために、書店員の仕事はあるのだ。

そこに誇りを持つ、それが書店員なのだ。

そこをちゃんと描いてくれたから、私はこのドラマはオールOKだと思った。

多少のドラマ的な誇張や、原作との違いなどたいした問題ではない。

大事なのは、書店員の書店員たる所以をちゃんと描いてくれることなのだ。

そして、それを演じた渡辺さん、感情剥き出しで怒鳴り返した。みんなに好かれるアイドルにあるまじき形相で。

その瞬間、渡辺さんが亜紀という役にみごとに重なった。

慣れた役者だったら、そんなシーンを演じてもどこか可愛く見せようとする。そうした計算をしない渡辺さんのまっすぐさ、純粋さ、生真面目さこそ実は亜紀というキャラクターのよさそのものでもある。単に熱血とか、努力家とか、誰にでもわかるふたりの共通点だけでなく。



「戦う!書店ガール」というドラマのよさはいろいろあるけど、第1話のこのシーンがあったから、私にとって大好きなドラマになった。

いまは第4話まで終わったところ。第5話からは原作にある書店閉店問題がいよいよ表面化し、理子が苦境に立たされる。原作では描けなかったキャリア女性の可愛さを見せてくれた稲森いずみさんが、追い詰められた理子をどんなふうに演じてくれるか、木下ほうかさんたち上司連中がどんな悪役ぶりを見せてくれるか、楽しみにしている。

碧野圭 ブログ
http://aonokei.cocolog-nifty.com/syoten/2015/05/post-a627.html