渡辺麻友 まゆゆ 激推し 麻友のために

まゆゆこと渡辺麻友(AKB48)のための非公式応援サイト。まゆゆの最新情報や高画質画像などまとめてます。世界一渡辺麻友が好き。

    2013年11月

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    AKBドラフト会議のチケット当選したけど、不明点が多い。

    グランドプリンスホテル新高輪に何人観覧で入れるのか?(当選人数は何人なのか?)

    本家の野球のドラフトでは1000人ほどの一般観覧。
    お土産などもある。

    ドラフト会場限定グッズとかもあるのかな?

    わからん。。。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    11月5日 横山チームA公演
    大島チームKから助っ人として内田さんが出演

    そして小林茉里奈が初日(フル出演として)を迎えた。

    本日の出演メンバー
    伊豆田莉奈・入山杏奈・岩田華怜・大島涼花・川栄李奈・菊地あやか・小林茉里奈・佐々木優佳里・佐藤すみれ・高橋朱里・田野優花・森川彩香・矢倉楓子・横山由依・渡辺麻友・内田眞由美
    小林茉里奈

    渡辺麻友_11051

    渡辺麻友_11052
    荒井広希
    11月5日 横山チームA公演

    本日、小林茉里奈がフル出演。
    これで横山チームA全員が初日を迎えたことになりました。

    そして、大島チームKから助っ人として内田さんが出演しました。
    A+Kの化学反応を期待したいところです。

    そんな本日の出演メンバーそれぞれの表情をお届けします。  

    ■本日の出演メンバー  
    伊豆田莉奈・入山杏奈・岩田華怜・大島涼花・川栄李奈・菊地あやか・小林茉里奈・佐々木優佳里・佐藤すみれ・高橋朱里・田野優花・森川彩香・矢倉楓子・横山由依・渡辺麻友・内田眞由美


    全景カットはいつもどおり、公式モバイル「ぱんちょの部屋」に掲載していますのでそちらをご覧ください。    

    ■AKB48 Mobile    
    http://m.akb48.co.jp/r/pancho/     
    ※フィーチャーフォン・スマートフォン共通
    高橋朱里
    チームAこうえんっっ!
    おわっぴーや!

    まりんちゃん、
    初日お疲れ様でした★☆
    あと、チームKの内田さんが
    出演してくれましたぁ!!
    内田さんが、
    公演終わったあと
    楽しかったっ!って言ってて
    それが本当に嬉しかった♪
    めーちゃ優しかったです(^^)

    みんなにチーズケーキと
    スコーン持っていったら
    美味しいっ!って
    食べてくれたぁ∩(°▽゜)∩
    わーいっ☆
    横山由依
    A公演終わりました(^o^)/


    まりんちゃんが初日を迎えました!
    そしてチームKから内田さんがかけつけてくださいました!

    今日も楽しかった★

    たくさんの方にA公演見ていただきたいです!!!!

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    渡辺麻友舞台挨拶

     AKB48渡辺麻友(19)が3日、都内で、公開中の映画「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々 魔の海」(トール・フロイデンタール監督)の大ヒット御礼舞台あいさつに参加した。満席の劇場に「ホントにうれしいの一言に尽きますね。たくさんの方に見ていただけて、幸せな気分でいっぱいです」とにっこり。

     実写映画の吹き替えに初挑戦した。「アニメーションのアフレコは何度かやらせていただきましたが、実写映画のアフレコは全然別物で、細かい息づかいを映像と合わせるのが大変でした。でも、自分なりに頑張れたと思います」。

     同じく吹き替えを担当したふなっしーも「生まれて初めてやったなっしー。うれしいなっしー」と大喜び。以前の舞台あいさつで劇場のスクリーンにぶつかってしまうハプニングがあった。「今日は始まる前に『スクリーンにだけは当たるなよ』って言われました。怖いなっしー」と周囲を気遣いながら1回転していた。
    (日刊スポーツ)
    http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/f-et-tp0-20131103-1213181.html


    自分は2部目の舞台挨拶でマスコミはなしの舞台挨拶でした。ふなっしが盛り上がりすぎてて、台本の半分で時間きちゃったみたいでした。まゆゆも、ふなっしーの天然な感じがおもしろかったのか、ところどころ笑ってました。

    宮野真守氏、イケメンだったわ。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    まゆゆのサインが飾ってあった。

    詳細は後程。

    IMG00713

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    第39回「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」(12月24日・火 昼0:00~25日・水 昼0:00)のパーソナリティー発表記者会見が、10月31日、東京・ニッポン放送本社で行われ、パーソナリティーを務めるAKB48から総監督の高橋みなみが登場した。

    同番組は、視覚障害をもつリスナーのために音の出る信号機を設置するキャンペーンで、'75年にスタートしたチャリティー番組の草分け的存在。パーソナリティーのAKB48が、さまざまなゲストを迎えて12月24日(火)の正午から24時間生放送で送る。

    記者会見に登場した高橋は、パーソナリティー就任について「先日、秋元(康)先生から直接聞いてびっくりしました。これまですばらしい方々が務められてきたパーソナリティーですので『わたしたちで大丈夫かな?』という気持ちと、『ぜひやらせていただきたい!』という気持ちでした」と振り返った。

    また、「24時間ずっとしゃべり続けられるかという不安もありますが、本番に向けていっぱいごはんを食べて、いっぱい寝て、24時間全部全力で頑張りたい!」と意気込みを語った。

    報道陣からの「24時間のメンバーの配分はどんな感じにしたい?」との質問に「昼は若いメンバーで、夜は大島さんや小嶋さんのアダルトチーム! 卒業生も来てもらえれば…」と明かし、「今後のAKBについて語りたい」と告白。

    そんな中、「総監督が選ぶ“いい声センター”は誰ですか?」と聞かれ、「えー!…(悩)。わたしもけっこういい声してると思うんですよね(笑)。まゆゆ(渡辺麻友)も声優とかやっていていい声ですし。わたしとまゆゆですかね…(笑)」とはにかみながら答えていた。

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    ギリシャ神話の世界と現代アメリカを融合させ、世界を熱狂の渦に巻き込んだ奇想天外なアドベンチャー巨編『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』から3年、待望の最新作『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々:魔の海』が11月1日(金)に日本で公開に! 本作の日本語版の吹き替えを渡辺麻友さん(AKB48)、声優の宮野真守さん、ふなっしーが担当し、今回は実写版のアフレコ初挑戦となる渡辺麻友さんが、テレビドガッチのインタビューゲストに登場。渡辺さんはアレクサンドラ・ダダリオ演じる、オリンポス12神の1人、アテナの娘でパーシーと共に冒険の旅に出るアナベス役。知恵と芸術を司る女神アテナの娘というイメージや、アナベスを演じるハリウッドの若手女優アレクサンドラ・ダダリオの明るく元気なイメージにも合致したことからの大抜擢。実写映画のアフレコという難しいチャレンジに果敢に挑み、いつもの“まゆゆ”とは違った一面も披露! そんな渡辺さんにアフレコの現場の様子を中心に、作品の見どころなどを伺いました。

    実写映画のアフレコに初挑戦! 実際に体験して
    本作は、「ハリー・ポッター」を超え、130週連続売上げベストテンに君臨した「パーシー・ジャクソン」シリーズを原作に、ギリシャ神話の海神ポセイドンと人間の間に生まれた半神半人の少年パーシー・ジャクソンと仲間たちとの冒険を描いた映画『パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々』の続編。この映画で実写映画の吹き替えに挑戦した渡辺さんに、実際のアフレコを体験した感想を直撃しました。

    ――初の実写版映画の吹き替え!このオファーをいただいた時の感想は?

    実写のアフレコは初めてで、まさかハリウッド映画の吹き替えのお仕事をさせていただけるとは思っていませんでしたので、ひたすら驚きました!

    ――実写のアフレコはいかがでしたか?

    アニメなどと、実写のアフレコはやっぱり全然違いました。アニメの場合は、作品が出来上がっていない絵コンテなどの状態で声を入れることが多いので……。実写の場合は、すでに出来上がっている映像を見ながら、そして本人の声を聞きながら、声を入れていきます。なので、演じている方の口の動きとか、体の動きに合わせて吹き込んだりするのが難しかったです。

    ――気を付けた部分は?

    息遣いに気をつけました。例えば、息を吸う音を意識しながら台詞を言ったり、細かい息遣いにも気を付けなければいけなかったので、それがアニメと違って、すごく苦労しました。

    ――アフレコ前にご自身で準備したことなどは?

    前作のDVDを観たり、台本をいただいてからは、何度も読み、映像を確認しながら感情を作っていきました。

    演じたキャラクター・アナベスの印象は?
    今回渡辺さんが担当したのは、オリンポス12神の1人、アテナの娘でパーシーと共に冒険の旅に出るアナベス役。演じてみて感じたアナベスという少女の魅力と、実写映画でアナベス役を演じているアレクサンドラ・ダダリオさんの印象を伺いました。

    ――渡辺さんがアフレコしたアナベスは、どんな役柄ですか?

    アナベスは、オリンポス12神のひとり・アテナの娘ですごくしっかりした女性です。頼もしくて、戦うシーンでもアクションシーン満載で女性から見ても、カッコいい女性です。

    ――ご自身と共通する部分は?

    あまり無いかもしれません(笑)。でも、危険に立ち向かう時も、自ら堂々と歩んでいく姿を見ていると、本当に頼もしくて、こういう女性になりたいなと思いましたし、憧れますね。なるべくアナベスに近づけられるように意識しながら演じました。

    ――アナベス役のアレクサンドラ・ダダリオさんの印象は?

    すごく美人で、お人形さんのようでした。アフレコしている最中も、あまりの美しさに見とれてしまうくらい、本当にうっとりしてしまって(笑)。こんな素敵な方の声を演じさせていただけて、本当に光栄です! 会えるかわかりませんが、ぜひお会いしてみたいです。

    人気声優・宮野真守さん、ふなっしーと共演!
    日本語吹き替え版の主人公・パーシー役は、前作に引き続き声優の宮野真守さんが担当。そして、話題のゆるキャラ、ふなっしーが、ギリシャ神話の伝令の神・ヘルメスの力の象徴である枝に絡みつく蛇役で声優デビュー。こんなキャストに恵まれ、アフレコに挑戦した渡辺さんに、現場エピソードなどを語っていただきました。

    ――声優の宮野真守さんや “ふなっしー”もアフレコで参加されていますが。

    はい。でも、1人でアフレコだったので、宮野さんとはまだお会いできていなくて、ふなっしーには、偶然ですが会えました。

    ――偶然……ですか?

    先日、じゃんけん大会も来てくれまして、軽くお話させてもらいました。その時、私は男装していたのですが、それを見たふなっしーが「カッコイイなっしーっ!」って(笑)。

    ――アフレコをしていて、特に印象的だったシーンは?

    海での大きな渦巻きのシーンですね。これは終盤にアフレコしたのですが、かなり絶叫するシーンで、最後だったこともあり、心置きなく叫びました(笑)。

    ――大変だったシーンは?

    非日常的なシーンが多く、どれも大変でした(笑)。劇中に絶叫マシーンの様なタクシーが出てくるのですが、日常的にはなかなか無い状況ですよね。イメージしながらやりましたけど、声だけで怒ったり、苦しんだりという感情表現は難しかったです。

    ――今回、実写版での初アフレコを果たしたわけですが、今後新たにチャレンジしてみたいことは?

    いろいろなお仕事をやらせていただいていますが、舞台はあまり経験がなく。ミュージカルなど、舞台のお仕事をやってみたいです。

    ――では、声ではなくハリウッド作品の出演オファー-が来たら?

    えっ! そんな夢の様なお話(笑)……。でも将来的には女優さんになりたいので、出演できるくらいまでになりたいですね。

    “まゆゆ”目線で見どころをPR!
    ギリシャ神話の〈海の神〉、ポセイドンと人間との間に生まれた〈半神(ハーフゴッド)〉の少年・パーシーが新たな危機に直面。仲間とともに、バミューダの魔の海へと乗り出す神話スペクタクル・アドベンチャー・ムービーの本作。今回から3Dも登場し、映像の迫力もよりスケールアップ。この作品で声優を担当した渡辺さんに、“まゆゆ”目線での見どころと、日本語吹き替え版のおすすめポイントを伺いました。

    ――1作目以上にスケールが大きく描かれた本作、実際にご覧になっていかがでしたか?

    私は、3Dで観たのですが、1人のお客さんとして楽しんでしまいました。今まで3D映画を観る機会はそれほど無かったので、「うわぁー飛んでくる! ギャー!」という感じで、ハラハラドキドキしながら、純粋に楽しんでいました(笑)。

    ――様々な登場キャラクターの中で気になったものは?

    ジョージとマーサという蛇が出てくのですが、ジョージの吹き替えをふなっしーが担当していまして。パーシー達の冒険にとって “手掛かり”というか、ヒントを与えるようなすごく重要な役ですので、気になりますね。

    ――ふなっしーのアフレコはいかがでしたか?

    すごく良かったです。上手でしたし、役にハマってました(笑)。

    ――では、本作のみどころをズバリ教えてください!

    アクションシーンや映像のスケール感などは十分に見応えがありますし、登場人物達の友情や絆などの人間模様にもぜひ注目してもらいたいです。今回は、主人公・パーシーの弟・タイソンというキャラクターも出てきて、その兄弟の絆も感動ものですので、観ていただきたいです

    ――日本語吹き替え版の注目ポイントは?

    アクションシーンです! アクションシーンのアフレコは、普段の私とはかなりかけ離れたことにも挑戦しているので、そこが見どころかもしれません。

    ――ファンの方に新たな“まゆゆ”がお披露目になるわけですね!

    はい! ワクワクしますね。いろんな自分を知っていただきたいなと思っています。今回、実写映画のアフレコをさせていただいたことによって、ファンの方には、こういう“渡辺麻友”もあるんだな、と気付いてもらえますし、私のことを知らない方にも知っていただける機会ではないかなと、すごく楽しみです。ぜひ、観てください!

    (テレビドガッチ)
    http://dogatch.jp/interview/552/index.html

    このページのトップヘ

    アクセスランキング